秋晴れの日曜日、妹の運転で霧降高原へ行ってまいりました。
お互いの旦那さまはそれぞれの予定があり、二人と一匹ワンでドライブです。
姉妹二人のドライブも中々いいもんです♪
連休とあってさすがに日光も車が多く、渋滞していました。
でも日光に詳しい妹ですので、渋滞を避けて霧降までス~イスイ。
まず、日光天然氷のカキ氷で有名なチロリン村へ行きました。
前回行った時はカキ氷を食べて感激したのですが、今回は涼しいのでやめました。
「ぷっすま」のロケが行われ、テレビで放送されたのですごい混みようでした。
肌寒かったのにカキ氷機が2台フル回転だったそうです。
そこを後に、霧降高原の上にある大笹牧場まで走ります。
上の方はもう紅葉が始まっていました。

私達は、名物キャラメルラテと生キャラメルを頂き、お利口にしていたジャン君にもおすそ分け~ちょっとでごめんね。
牧場で作ったチーズをお土産に買って、、、思いっきり深呼吸をして車に乗りました。
山の空気は美味しい~~最高!!

お楽しみのランチは、あの有名な「明治の館」でやっている「山のレストラン」。


ちょうどテラス席が空いていました。
霧降の滝が見えて、なんて素晴らしい景色なのでしょう!ここが空いていて良かった~
このまま時間が止まればいいのに。。。


オーダーしたのは、地鶏のグリルとグリーンカレーライス&的鯛のグリルとフィットチーネ野菜のクリームソース。お味は言うまでもなくさすが「明治の館」、 美味しかった~♪



帰り道もう一件寄ったのが「幾何学堂」

樹齢400~600年といわれるシルバーパイン。
その中でも、ラップランド産の極寒の中で成長した材を使用したオールドログハウスと、日本の旧家を融合させた・・・・まぼろしの家『幾何楽堂』。
持ち込み自由の不思議なBARです。ライブも行われています。

しばし現実を忘れ、たっぷりとリフレッシュできた一日でした!!
妹さまに感謝して、また連れてきてもらう約束をして帰ってまいりました♪